先日、大学時代の友人から再婚で2度目の結婚披露宴のお誘いをいただきました。
「いろいろ思うことはあると思いますが、手ぶらでいいので来てください」と。
そのことについてもやもやしています。
というのも、単に2度目の結婚式でお祝儀を辞退する旨が書かれているなら純粋にお祝いできたかもしれません。
(さすがに、手ぶらというわけにはいかないと思いますが)
1度目の結婚式の後に、彼女から言われた言葉が今も引っかかっているため、もやもやするんだと思います。
彼女の式のすぐあと、共通の友人Bの結婚式があり、そこに出席する前日に彼女を家に泊めた時にいわれたことです。
ひとつは、一番最初の御呼ばれで、知識不足でお祝儀をピン札にしなかったことについて文句を言われました。
「○○(私)だけピン札じゃなかったんだけど。ありえないよね、常識はずれだよ。うちの親もあり得ないっていってた。」
もうひとつ
「なんでBと私の結婚式に着ていくゲストドレスが一緒なの?ふつう同じもの着なくない?ふつう新しいの買うよね?ありえないよ。」
注意するような感じではなくネチネチ不満をぶつける感じでした。
ピン札を入れなかったのは失礼でした。
しかし、先日妹の結婚式があり、ご祝儀袋の中身を出す手伝いをしたのですが、ピン札でない人も2人ほどおり「若いからわからなかったんだなあ」くらいにしか思わなかったので、ご祝儀を包んでくれた人にわざわざ文句まで言う神経が私には分かりません。
また、ゲストドレスの件も同じものを着るなんて失礼。なんていったらいちいちドレスを新調するんでしょうか?
こんなことがあって、私は彼女の結婚式の返事を即答できずにいます。
私がちっさい人間なのでしょうか。
みなさんが私の立場なら気持ちよく出席と言えますか?
トピ内ID:7872804929