結婚して8年、30代前半小学校低学年と3歳の娘を持つパート主婦です。
今住んでいる所には、第2子出産前に、主人の転勤が決まり引っ越してきました。転勤先が、主人の地元に近かったため、主人の実家を建て替えて義両親と同居をしています。
引っ越してくるまでは、私も正社員で働いていました。休日は少なかったですが、月に1日だけある自由に過ごせる休みの日に、趣味の映画鑑賞やカフェでの読書など、一息つける時間がありました。
引っ越してすぐ第2子が生まれ、周りに友達が一人もいない、慣れない土地で、同居、2人の育児、家事。必死でやってきたつもりです。少し前からパートも始家計も少しは楽になったと思いますが、一息つける一人の時間が私にはありませんでした。でも、仕方ない、もっともっと頑張っているママはいるんだからとも思っていました。
そんな中、どうしてもみたい映画があり、「パートが休みの日に見に行ってもいいか」と主人に聞いたところ、「はぁ?諦めたら?」と鼻で笑われました。(結局映画には行けず。)その言い方に、少しイラっとしたのですが、普段から、仕事以外の時間を自分の趣味に存分に使っている主人を日々見ていると、そのイライラが増し、「趣味に使う時間を減らして」と言ってしまいました。その返事は、怒った声で「趣味が無いお前にはわかんないだろ?」と。
この人は、私に全く興味がなかったのだと、初めて気づき、ガックリしました。
それ以来、主人とまともに話すことさえ億劫です。
その気持ちが、隠しきれず、大ゲンカになり、蹴飛ばされ、さらに私の心は離れました。
今は会話はしますが、常に「私に興味がない」「蹴飛ばされた」ことが頭から離れず、心が主人に向きません。
こんな自分が嫌です。でもどうしたらいいのかわからないのです。
下手な文章で申し訳ないのですが、アドバイス頂きたいです。
トピ内ID:9871146606