現在第二子妊娠中の専業主婦です。
悩んでいるのは親友の結婚式への参加についてです。
親友A(学生時代から10年ほどの付き合い)、新郎となるB(同じ学校でグループでA含め遊んでいた)はここ3年の間に再会し付き合うこととなったそうです。その二人がついに来年結婚することになりその報告をAからもらいました。報告はメールで届いたのですが、披露宴に駆けつけるか悩んでいます。悩んでいる理由としては以下の通りです。
・披露宴が遠方で、私の現住所からは前日から泊まりで現地に行っておかないと無理な地方。
・上の子供はその時期3歳で幼稚園児、現在妊娠中の子は予定通り出産していればその時期には生後6か月くらい。二人の子を実母一人に預けることになる。
・Aは同級生も家族連れで参加する子いるから是非そうしてとメールで言ってくれているが、三歳児と6ヶ月の子供が何時間もおとなしくしてるわけないのでその考えは自分にはない。加えてAも Bも私の夫とは面識なし。しかも夫は単身赴任中で出席するとなれば当日は現地集合しかない。
・往復の交通費、宿泊代、ご祝儀などを考えると結構きつい。(お祝いはどちらにしてもするつもりです。)
・当日の美容院などの手配も地元じゃないのでよくわからない。
細かい理由はもう少しありますが、皆さんが私の立場でしたらどうしますか?自分としても仲の良い二人の結婚式を見てみたいし、お祝いもしたい気持ちが十分にありますが現実的に考えてやっぱり難しいなと思ってしまいます。
また、欠席するなら招待状が正式に届いてからでも大丈夫でしょうか?それとも事前に無理かもと伝えとくべきでしょうか?(日程は既に決まっていると言ってましたが何ヶ月も先です。)
トピ内ID:6304430542