先日3歳になったばかりの娘です。
子供の発達を専門とする病院で、自閉症スペクトラムだろうと診断されました。
子供とは意思の疎通は問題なくでき、指示も通りますが、感情のコントロールが苦手で、嫌なこと、要求がかなわないと大きな声をだします。また意味不明の言葉や歌をうたっていることが多いです。さらに新しいことは嫌がってなかなかやりません。
私は子供といると、いつ大きな声をだされるか常にびくびくし、ドキドキし、苦しい状態が続いています。
この状態から逃げるには死ぬしかないんだなと常に考えています。
一番苦しいのは子供なんだろうと頭では思うのですが、もうかわいいと思える余裕すらありません。
子育てが難しいと感じてから、週一度、親子で療育にも通わせていただいており、先生方から元気をもらっています。
また週に一度、3時間ほど、一時保育にも入れているのですが、そこでは問題行動はありません。先生方やお友達と手をつないで公園にも行けます。
ただ病院の先生には、一時保育先に慣れてきたら、家でやっているような言動をとりはじめるかもしれないと言われました。
無間地獄におちた気分です。
責任感に欠け、情けない親ですが、よかれと思い、毎日ひたすら公園のはしご、絵本の読み聞かせをしています。
ただ変な言動をとられたり、子供に大声でどなられ続けると、他の親子さんの目をきにして、消えてしまいたくなります。
トピ内ID:6974631806