当方のスペックは医療専門職14年、大病院に勤めていた経験もあり仕事に関してはどこへ行ってもやれる自信はあった。
ただし心筋梗塞の既往歴がありこれが重荷になることは自覚していた。
→面接では後にもめないように既往歴を正直に話した。心電図に異常波形が出ることも。そしてこれまでも問題なく働けていることも
→採用内定通知が届き内容、厳正なら審査によりあなたに内定を決定しました。
健康診断を実施します、それで新しい事情が発覚すれば内定を取消すこともありますという内容
→健康診断で採血は即日出ませんが、血圧、尿、レントゲンなどは異常なし
→ただ心電図にはやはり異常波形が…
これも面接時には説明しています
→大学病院で精密検査を受けその結果で働いてもらうか、内定取消なるか判断すると
→ここまでは面接した理事長ではなく常勤医師の診察、この医師の院内PHSに頻繁に電話がかかってきてコソコソ話
→精密検査までの日にち今のところにとどまるか考えてもいいかもよと言われる
→健康診断の費用も自費で払わされ病院を出ようとすると面接をした理事長が話があると連れ戻される
→心電図を見ながら、これは就職活動するうえで必ず波形がでますよ(でると面接時には伝えてあります)
正直ねあなたは面接云々のレベルではないんですよ。
あなたと他の候補者は僅差でした。
その人達にあなたの精密検査の結果が出るまで待たせるのは彼らに失礼なんですよ。
この話はなかったことにしてくださいと。
自分の既往歴ですから仕方ないと思います。
ただし法律的に病院側の落ち度はないものかと考えるようになりました。
最終的にお前面接以前の話だよ、どこに行ってもダメだよと実際そうとれることを言われたのでなんとか行政指導くらいまではしてほしいという気持ちが強いです。
知恵をお貸しいただければと思っています。
多数の回答お待ちしています。
トピ内ID:9284046968