こんにちは、11月に入りやっと寒くなり初めましたね。タイトルなんですが、私は二人の乳児と幼児がいます。日が落ちてくると哀愁がただよい小さい頃は母親がお帰りと言ってくれたり焼き芋をたき火しました白い息をフーフー。独身の時は会社が終わったら友達と遊びに行ったり恋人と過ごしたりしてました。一人の時も銀杏を見たり本を読んだりして肉まん、食べる楽しいみ良い哀愁を感じながら楽しい思い出がいっぱいでした。
でも約3年前初めての子供産んでから何故か秋が来て冬が来るといつもより寂しくなりました、それはきっと今までは暖めてもらってたものを自分が与える番になったからかな?と思い子供の心に残る冬支度を何かしてあげたい。
そんな時にグレーテルのかまどと言うNHKの番組でパティドンのママレードの回とイギリスグランマのフルーツケーキの回を見ました
柑橘類は太陽をイメージしてるらしいでのすが、番組では柚子を使い日本風(素敵)作った後 ママレードを見ると太陽を見るように心が暖まりました。ケーキのほうは結婚記念日の3月を目指し2月に作って熟成させて3月に頂きました。週に一度のお酒を塗る作業は何か儀式的な感じで素敵でした。今年はこの2つに加えミンスミートを作りミンスパイを作ってみます。それに去年は娘は二歳で作るのを見てるだけしたが今年は手伝いして貰い娘にも教えていこうと思います。下の子は一才なのでおぶって参加 夫は買い出しの手伝いをさせて家族の味を冬支度したいと思います。
前置き長くなりましたが、皆様の寒い冬を乗り越える暖かい冬支度を教えて下さい。
簡単な物から手間をかけるもの何でも構いません。
因みに私がずっと続けてるの簡単な物は布団に入り数秒ドライヤーで暖めるです(笑)。結婚する前に夫にこれ最高って言われました。
ドライヤーも年季が入っており小学生の時のものです。
トピ内ID:6017385789