結婚9年、子供三人いる専業主婦です。主人はもともと無口で寡黙なタイプです。職人なので、手先が器用で子供達には雑誌の付録を作ったり折り紙を折ったり、運転も上手で休みの時は家族でドライブにいきます。私はとても感謝していますし、毎月きちんとそれなりの額をお給料から渡してくれます。家も私のために購入してくれたのでそのことは涙が出る思いでした。なのでとても贅沢なことなのかもしれません。主人の一番尊敬するところは絶対に人の悪口を言わない、仕事の愚痴を言わない、他の業者のいい加減な仕事は許さず外で揉めてきても絶対に家には持ち帰らないことです。私はこの人の腕に守られて生きていると日々感謝しています。
主人は基本家事はゴミ出しと電球をかえたりする以外の家事は全くできません。私は具合が悪くても家族五人の洗濯物、食事、掃除と毎日欠かさずします。子供の行事、主人の親戚付き合い、法事の時も周りは30代後半以上のお嫁さんのなか、20代半ばだった私はできるだけ頑張ってきました。子供が障がいがあるのがわかった年、主人に病気が見つかり、数ヶ月入院したときも全て家のこと、子供のこと、病院に毎日着替えや簡単な食事(許可済)も持っていきました。
ですがこれは当たり前のことのようで、時々とても虚しくなります。良い父親ですし、心の中ではきっと愛されているんだろうとはわかります。でも職人気質で感謝の気持ちを言葉に出さない、このままでは会話の無い夫婦になってしまいそうです。良いアドバイスをいただけませんか。
トピ内ID:8965651022