こんにちは。年齢的には少し早いですが、更年期で辛いという友人との付き合い方に悩んでいます。
友人とはもう20年以上の付き合いですが、ここ4~5年さまざまな体調不良でしんどいようです。
精神的にも辛いと、最近まで会うたびに話していました。
聞くことで気が楽になるならと思い、聞くこと自体は特に苦痛はありませんでした。
病院にもきちんとかかっているみたいです。
ですが最近、急に私を睨みつけてきたり、私の家族のことを過剰なまでに心配するようになりました。
睨みつけるのは、一瞬目つきが悪く見える程度のことではなく、明らかに目が合ってから「何?どうかした?」と私が聞くまで、それ相応に間があるので、おそらく気のせいではないと思います。
私の家族のことも、たとえば子供が運転免許を取ったはなしをすれば、「交通事故にあって障害とか残ったらどうするの」とか、夫が出張なら「台風が近づいているし飛行機落ちるかもよ」とか言います。
「そうだね。気をつけないとね」とか「大丈夫だよ~」と返すと、おおかたはまた睨まれ、「何?」と聞くと「何でもない」と言ってふいと視線をそらし、イライラした様子になります。
最初の頃はしんどいんだろうなと思って受け流していましたが、最近のあの視線を思うと、私もだんだんと怖い気持ちと悲しい気持ちになるし、友人のあのイライラした様子を思い出すと、ひょっとして距離を置いたほうが友人にとっても気持ちが楽なのかな、と思いはじめました。
社会人になってからの付き合いですが、独身の頃は一緒に旅行したり、お互いに結婚してからも、励ましたり励まされたり。
何をするのも一緒という付き合いではなかったけれど、いい距離感でこれまで続いてきた友人です。
サラッとして、テキパキしてて。
これからどう付き合っていけばいいと思いますか?
トピ内ID:1689830138