先日、近所のスーパー(A)で広告掲載商品を購入しました。広告には「○○各種○○円」と書かれており、売り場でも「○○各種○○円」と表示してありました。数点持って清算に行くと値段が違うのでレジの人に言ったら売り場の人を呼んで確認してくれました。担当者曰く、並んでいる商品のすぐ下に「○○各種○○円」と書かれている物のみでそれ以外は定価ですとの事。「各種ってこの商品全てじゃないのですか?」と聞くと「だから商品の下ごとに表示してある」との事。
その商品は10種類以上あり、広告値段と定価の物が混在して一列に並べてあり、正直ポップの紙の幅が大きくて対象商品以外のスペースにも係っていてどれが対象なのか全く区別出来ませんでした。結局その店では安い商品だけを購入しました。
その後、同じスーパーの別の店舗(B)に行きました。Bでは「○○各種○○円」とポップ一つだけで表示してありAでは定価と言われた商品も全て広告価格で購入できました。夜にレシートを見たらAで返品したはずの商品が定価のまま打たれ、お金を支払ってました。お店に行こうか迷いましたが持って帰ってないと証明できないと思い辞めました。ただ、AもBも同じ広告に載った店なのに値段が違う理由を聞きたくて、本部にその日の事をメールしました。メールには苦情ではなく値段が違うのは普通の事なのかと聞きました。本部からの返信メールには商品の詳しい内容と店舗名、私の氏名や連絡先を聞かれ隠すのも変かなと思い正直に答えました。数時間後、本部から電話があり「売り場担当者に言って改善させました」と言われ謝罪されました。その時も苦情ではない事を何度も言いました。
今後もAに買い物に行きたいけど、私はクレーマーと覚えられてますか?近所の人も数名働きに行っているので近所で噂になったりしてますか?
本部にメールしなきゃ良かったのにという返事以外でお願いします。
トピ内ID:8664440239