アメリカに住む40代。病院で看護師をしています。仕事を始めた頃は、気の毒な患者さんや家族のためにと、一生懸命仕事をしてきました。その気持ちは今も変わりませんが、経済が悪くなるに連れて、病院のスタッフに対する対応がどんどん悪くなってきています。最近はリストラで、かなりの看護師やヘルパーさんがきられました。その分、のこされた看護師とヘルパーさんの仕事の量は増えました。法律では、12時間シフトで30分の昼食、15分の休憩が2度をとるようになっていますが、まともに30分のランチを座ってとるのはまれです。一日中走り回っている私達に、管理職側のいうセリフは、「患者はお客なんだ!患者が満足できるようにもっと働け!」私は看護師長として仕事をしているため、スタッフと管理職の間にいつも挟まれて、かなりストレスがたまっています。患者さんと家族のわがままなリクエストにも、以前はうまく流してこれたのですが、怒りを感じることも多々。ストレスをうちにまで持ち込むようになってしまいました。気の毒な主人と子供達。鬱病を長い間コントロールしながら生きてきた私は、精神的にも肉体的にも限界を感じています。家族のためにも、優しく明るい人間になりたいのですが、どのような心持ちで生きたらいいのでしょうか。どうか、アドバイスをお願いします。
トピ内ID:1528520429