10月から不妊治療とニキビ治療を開始しました三十代半ばマルコメです。
不妊治療では潜在性高プロラクチン血症との診断を受け、服薬しています。不妊に関してその他問題はありません。
ニキビ(赤大小あわせて10個くらい)では2週間に1度ずつピーリング治療(三回済)を受けながら、毎日アゼライン酸と抗菌剤を塗っています。(妊娠の可能性を考慮し、これ以上のことはできないとのこと。)これは漢方治療をするところに転院しようかなとも考えています。
元々ニキビができやすく、10代には抗生物質からはじまり、皮膚科めぐり(有名どころはひと通り)をしたり色々な治療をしてきましたが、ピルがよく効いて数年はニキビに悩むことはありませんでした。
しかし結婚後数年たち、年齢的に出産リミットも感じ、夫も子供を強く望んでいるので4月からはピルをやめ妊活をはじめました。
ニキビは出産後まで我慢するしかないと思うのですが、妊娠の見通しさえ立たない中(そもそも見通しの立つものではないですが)効果の感じられない治療や生活改善をしながら、あっというまに拡大してゆくニキビゾーンを毎日ただ見ていることしかできないのかと、日々絶望的な気持ちが強くなります。一体いつまで苦しまなくちゃならないのかなと。
ニキビなんかで妊娠出産をあきらめるなんて悔しすぎる、でもニキビが辛い。混乱してます。ニキビを我慢しながら妊娠出産できる日まで気長に待つしかないのでしょうか。両方経験している方、お話きかせてくれませんか?
トピ内ID:7119784427