開いていただきありがとうございます。
40ちょっと前のフルタイム兼業主婦です。
子供も高学年になり、保護者でも幹事役を任される事が増えてきました。特にスポ小では保護者代表をしていますが…いまだ慣れません。当たり前ですが、大人数になれば、色々な意見を言ってくる人がいて、それを調整するのに疲れてしまいました。特に学年は下でも、私より年上のママさんにどうしても苦手な人がいます。
出来るだけ誠実にミスがないように頑張っているつもりで、事務的には大きな失敗はしていません。監督やコーチとも良い関係を築けていると思います。
が、それだけではスポ小はダメなようで…
スポーツを応援する熱さとか? 保護者も一体となって盛り上げようという熱さ?が足りないんだと思います。
本当なら今の時期、率先して忘年会でも企画しなきゃいけないのでしょうが、私自身が参加したくない…スポ少の保護者と顔を合わせるのが、しんどいです
いっそ他の方に代わってもらおうかと思いましたが、当面は無理そうです。
仕事でも、リーダー役が嫌なんて言ってられる年でもなくなってきました。
どういう心構えでリーダー役って乗り切ればいいんでしょう? アドバイスお願いします。
トピ内ID:3831803885