ウオークインクローゼットの中に置いておいた除湿剤を気づかすに、かなりの間(半年間ぐらい)こぼし続けておりました。
多分、容器の中はいっぱいぐらいになっていたと思うので、300ccぐらいの量が、フローリングの床に浸透していってしまい、木の枠に沿って濡れて膨れあがっておりました。
メーカーに問い合わせたところ、水拭き、乾拭き、乾燥を繰り返すということを言われましたが、かなり時間が経っていて下まで浸み込んでしまっているとのことなので、取れきれないとのことでした。リフォームで張替等しなくてはならなそうです。
湿気を吸ってどんどん広がってきてしまったようで、行き止まりから壁にまできているようです。(表面上はわかりませんがなんとなくさわると濡れているよう)
このような場合、水漏れ乾燥専門業者に頼んだほうがよいのでしょうか? それとも地元などの信頼のおけそうな床リフォームをやっている、一般的なリフォーム、建築事務所等に頼んでも対応してもらえるのでしょうか?
ちなみに溶剤は塩化カルシウムで、水と違って乾燥することは無く、湿気があるかぎり吸収し、液状化していきます。
なにかよきアドバイス等あれば、どんなことでも構わないので
教えてください。お願いします。
トピ内ID:5998364243