私は50代の後半、義母と2世帯で主人と3人で暮らしています。
主人は3兄弟で、主人だけが地元で、あとの兄弟は県外にいます。
私が相談したいのは私達が同居した時に義母が主人に保険をかけてくれています。義母の貯金「300万」を払込みの形で額は大きくないですが入院した時は入院費と死亡した時は払込みの金額が受け取れるそうです。問題なのは義母も86歳で高齢ですが受取人が義母になっています。ちょっと自分でも欲があり過ぎ?とも思いますが、今主人はリューマチを患っていて、プレドニンも飲んでいる為、肺炎を併発して薬を処方して貰っています。私達も保険をかけているのでお義母さんの保険は関係ないと思いますが、もし主人に何かあった場合、またお義母さんが受け取って後の兄弟で分ける事になります。性格凄く悪いのわかっていますがお義母さんが何回か入院した時、お世話は私が全部しました。他の兄弟は遠いのもあり見舞いには帰ってません。皆さんならどう思いますか?
トピ内ID:1791731575