夫と幼稚園児の子供の家族が居る、妊娠七ヶ月の者です
ちょっと疑問に思うことがあり、聞いてください
昨年末に夫の祖母が亡くなり、年内に一周忌をするとの連絡が義母より入りました
その時、夫は在宅でしたが、お風呂で席を外していました
電話の内容というのは、「法事の日程が決まったのだけど、息子は来れる?」と言う物で、
私が(夫は休みが不定期なので)本人に聞かないとわからないですねーと答え、
後で連絡をするように言いますね、と答えたのですが…
「息子の仕事が忙しいのなら、わざわざ休みをとらせることは無いわ それより、あなたと孫ちゃんは用事なんか無いでしょ?出なさいね」
と言われ、「詳しくはまた、日にちが差し迫ってから連絡するわ」と切られました
電話が切れた後、戻ってきた夫に説明すると、
「確かに丸々一日休みではない日だけど、法事自体の参加は出来る 何故、嫁に聞くのかな? 法事の頃はもう八ヶ月過ぎているよね
妊婦なのに母さんもひどいな 俺だけ行くよ」と連絡をしてくれました
しかし、それでも義母は「だから、仕事を優先して頂戴 嫁と孫の参加で事がすむのだから…」と言っていたそうで、
「本人が参加できると言っているのに、来るなと何回も言われたけど、押し切ったよー」と夫も困惑していました
夫は長男なので、法事の時に嫁の私が手伝いをするのは仕方ないと思うのですが、
今回は体が心配なのがあります
義母は何故、嫁と孫の参加にこだわったのでしょうか?
ちなみに夫の他の兄弟は誰も呼ばれていません
来るのは叔父と叔母6名だそうで、私は面識がほとんど有りません
参加しても、それほど会話が続かないと思います
私が妊娠中なのと関係はあるのでしょうか?
まさか、お腹が大きいのをお披露目をしたいとか…
トピ内ID:4504773324