子供の頃からそうでした。
クラス替えがあるともう仲良くなくなり
部活が違えばまた仲良くなくなり。
高校でとても仲の良い大きなグループがあり
楽しかったけれど卒業して環境が変わり
みんな別の道へ進学して就職して
それでも夏に帰省しみんなで集まった時 友達の一人から「あら 適当なОLやってお給料もらってていいわね。私はまだ勉強の毎日なの」と言われ・・・
あぁそういう風にしか見てくれないんだ。と思い なんとなく距離を置き。
彼女たちはいまだに仲良く続いているようですが。
子供を産んでママ友が出来ても何となく嫌なところがわかると
距離を置き。
・・・このままずっとこういう繰り返しなんでしょうか?私に悪いところがあるのだなぁと最近思うようになりました。
先日 長い付き合いの男友達から
「お前は俺にはそういう事しないけど 突然バサっと切り捨てる所があるから怖いよ。友達にしても恋愛にしても。ずっと見ててそうだった。」と言われ 改めて反省しています。
一番仲良くしているママ友にこの話をしたら「でも、嫌だなぁと思うところがあるのに無理して付き合っていけないよね。友達にしても恋愛にしても。」と言われました。
職場とかなら もう仕事と割り切って頑張れるかもしれませんが
そのほかの人間関係 合わないと思いつつ 頑張れるのですか?
私の心が狭くて すぐにかちんときてしまうからいけないのでしょうか?
多少の事は目をつぶり友人関係続けていくのでしょうか?
高校時代の友人たちは今でも集まり仲良くしているようで
そこから自分から外れた訳ですが 彼女たちはみんなお互いどこも気にならないのでしょうか?
それとも私に悪いところがあり そこにいられなくなったのでしょうか?
人としてかなり欠落しているのかな?と思います。
子育てをしていくのにも不安です。
トピ内ID:8754113098