30代の主婦です。新しい職場に入って2ヶ月ほどになります。
女性の多い職場で、事務職です。
女性の多い職場が以前から苦手でしたが、事務の仕事がどうしてもしたかったため、やっと決まった今の職場に入りました。
やはり、女性が多いためか、人間関係のことで色々悩んでしまっています。
給湯室などでも他の人たちは和気あいあいとおしゃべりしていますが、私は何を話したらいいか分かりません。自分が行くと他の人が急にしゃべるのをやめたりすると自分の事を話していたのかな、などど考えてしまい、気が休まりません。悪意はないのだと自分に言い聞かせていますが。
今思っていることはやっぱり向いてなかったなあ・・・ということです。
ただ、悪口が蔓延しているということはないですし、仕事の事でつらく当たられるということもないです。出来る事なら続けたいです。
こんなとき、皆さんならどうされますか?
トピ内ID:3215852840