よろしくおねがいします。
分譲マンションに住んでいます。
キッチン(4畳)は対面型キッチン、シンクの前にはリビングが広がっています。
リビングに入る扉を開ければすぐ右側にキッチンがあり丸見えです。
キッチンの奥から、コンロ70cm 作業スペース50cm シンク80cm 作業スペース30cm となっています。
この作業スペース50cmは普段食材を切ったりと調理スペースとして使っています。
調理が終われば片づけをし何も置かずそのままです。
調味料や調理器具などもちゃんと保管できています。
反対にシンク脇右の作業スペース30cmは何を置くか、もしくは何も置かずそのままにするか考えています。
子供が乳児の頃は、その30cmのスペースに離乳食の食器や哺乳瓶などを置いていました。
成長し必要なくなったいま、キッチンをスッキリ片付けようと思いました。
食洗機は引き出しタイプでコンロの右下についています。
オーブンレンジ、ポット、炊飯器などは背面に置いていて何も不自由はありません。
タンクには食器の水切りカゴをかけておき、こちらも不自由はありません。
中途半端な作業スペース30cmがあったとしたら皆さんはどうしますか?
何か物を置いてますか?それとも何も置かずにそのままにしますか?
トピ内ID:9005756195