国際結婚で夫の国(西欧)に在住、もうすぐ3歳の娘の子育て中です。
結婚して子供が産まれるまでの数年間、遠距離から新婚だったこともあり、
喧嘩もしましたがお互い尊重しつつ楽しく過ごしていました。
しかし子供が生まれてから一転、生活を変えようとしない夫にだんだん嫌気がさしてきました。
週末はベッドからパソコンへ直行し朝からひたすらネットとゲーム。
気が向いた時だけ子供にかまいに行き、
またゲームに熱中しだすと遊んでとすがる子供を一喝。
他人の前ではずっと子供にべったり(来客中や外出先ではゲームができないから)なので誰からも子煩悩な父親と思われています。
さて、先週末同じく夫がゲームに熱中していたときに子供がぐずって泣き出しました。
普段ならあやすところですが、内容がわがままなものだったので少し泣かせておいたら
ゲームに集中できなくなったのか突然怒り出し
「泣いてるのに無視か!?どうにかしたらどうなんだ?俺は週明けから仕事なんだ。一日中ごろごろしてるだけのお前と違ってな!」と言い捨てられ
これまでも何度か似たようなことは言われてきましたが
もう終わりかなと頭に浮かびました。
家事能力が高いとはお世辞にも言えませんが、一日中ごろごろとなどと言われる覚えはありませんし、子供のお昼寝時間とテレビ時間を除いてゆっくりできる時間はそれほどなく、ネットも合間を見てチェックする程度です。
とはいえ、すぐに家を飛び出して行く場所などもなく、専業主婦で別居する資金も持ち合わせていないのでとりあえず頭を冷やそうと一週間冷静に考えてみましたがどうにも言われた言葉を消化できません。
夫はその前の週から繁忙期で家にいる時間も少ないので何事もなかったかのように過ごしていますが…
アドバイスが欲しいのか離婚へ向けて背中を押して欲しいのかよくわかりませんが、ご意見お聞かせください。
トピ内ID:3711167349