私は結婚一年、来年出産予定です。
東京での従姉妹の結婚式に私の家族全員招待され、出席しました。
(両親と、大学生の弟、妹)
私の家は東京は飛行機の距離で、実家からも式場は2-3時間掛かります。
集合が9時半だったので、全員で式場に近いホテルに泊まりました。
私はフルタイムで働いており、体調と費用から欠席も考えたのですが、
伯母(父の姉)と従姉妹から何度も電話が来て、
欠席はあり得ない不義理なのかと思い、金曜、土曜と休暇を取って行きました。
でも、今、何だかモヤモヤします。
○新郎側は従兄弟は呼んでいない。
○新婦の父方の従姉妹で来ていたのは独身の社会人の従兄弟一人だけ。
○母方の従兄弟も、来ていたのは私達兄弟だけ。伯父のところの従兄弟は欠席。
○学生の弟妹分も含め、両親は16万包み、私の分も合わせると20万以上。(欠席ながら私の夫も呼ばれていたので)
○でも、引き出物は父と私の分だけ。招待状は5通来たのに。
○お料理も、1万円程度のものに思えた。
○引き出物も、マグカップ2個と菓子パンとスナック菓子。
○交通費は私に5000円だけ。
○プロフィール動画を上映したけど、
○子供の頃、我が家に泊まりにきた時の写真を自宅のように紹介。
従姉妹や伯母がうちのリビングでピアノを弾いていたり、
うちの犬を抱いていて、自分のペットとして紹介したり。
でも、私達の両親や私達兄弟との写真はゼロ。
○高校卒業後、音楽短大に進学、その後プロに。
というけど、短大系列の各種学校に行って、趣味レベルの活動。
収入源はアルバイト。
○29歳から3年弱派遣で働いていた会社名を出して、
「××株式会社入社、婚約を機に退社」
その社の人は一人も呼んでない。
前撮り合わせて5着の衣装代やDVD撮影代までご祝儀から?
凄い黒字だろうなあ
トピ内ID:5196881762