もうすぐ中期に入る初産です。
妊婦検診について皆様のご意見をお聞かせ下さい。
私が通院している病院では外待合と中待合があり、外待合には婦人科や不妊治療の方もいらっしゃいます。中待合からいくつかの産科診察室があり、中待合は科ごとに別れているので中待合は妊婦さんのみです。
ここの中待合は男性や子供は入れず「男性の付添いを希望する場合受付に伝えて下さい」とあり、今まで夫の仕事の都合がついたときは一緒に来院し予め受付に申し出て一緒に診察室に入りました。(順番が近付くと私のみ中待合で待ち、自分の番になったら診察室に入って挨拶してから夫を呼びに行く感じです。)
しかし先日検診に行った際外待合で何組かご夫婦が待っていたのですが皆ご主人は診察室には入らず外で待っていたようです。(予約制でそれまでは朝一番など早い時間だったのでご夫婦はあまりお見かけしませんでした。)
中待合に男性が入ることを嫌がる人が多いのかと気になって、次回以降夫の付添いをどうしようか悩んでいます。
まだ胎嚢の頃から一緒にエコーを見てきたので夫は毎回エコーで赤ちゃんが動いている様子を見るのを楽しみにしていますし、私も2人で一緒に確認できることが楽しみでした。心臓が動いていたり手足をばたつかせていたり、前回からの成長ぶりに毎回2人で感動しています。
エコー写真を見せることはできますが、正直その写真を初めて見ても何が何だかよくわからないと思うのです。(実際母にもエコー写真を見せていますが「こっちが頭でこれが手だよ」と説明しないとよくわからないようです。)
お腹の中の成長の様子を見られるのもとても貴重な体験だと思うのでできれば夫と一緒に見たいのですが、少しでも不快に感じる方がいるなら控えたいと思っています。
産科にかかるのも初めてで、他の産院など一般的なこともよくわからず悩んでいます。
率直なご意見をお聞かせ下さい。
トピ内ID:3739599876