我が家は、4人家族(夫・私・5歳・3歳)。私たち家族と義両親は敷地内同居をしています。
先日、夫側の法事がありました。法事後に会食があり、義母・大叔母(義父の叔母)・私・子供達が並んで座りました。
大叔母は遠方に住んでおり、法事の時など数年に1度しか会わないのですが、会うと必ず子供達にお小遣いをくれます。ただ、私が隣りにいても、必ず義母にお金を渡すんです。それで、後から義母に「子供たちにお小遣いを貰ったから、あなたからも後でお礼を言っておきなさい」と。今までの慣習で、義母&大叔母でお金のやりとりをしたいのは分かりますが、すぐ横に私がいて、お金のやりとりを見ているのに、後からお礼を言うのは、取って付けたような感じでモヤモヤします。
夫側のことですし、私がとやかくいうことではないと分かっていますが、いつもモヤモヤするので、こちらで吐き出させていただきました。
ありがとうございます。
トピ内ID:0724956525