7ヶ月の赤ちゃんがいる専業主婦です。産まれたばかりの時に転勤になり、夫も忙しく、知らない土地でほぼ1人で子育てしています。
しかも、今まで住んだ事のないほどの田舎。冬は雪が降る土地です。
実家の家族は、慣れない土地で子育てしている私を心配して、たまに帰っておいでと言ってくれます。孫に会いたいというのがあると思いますが。。。
車で片道4時間ぐらいを2ヶ月に1度ぐらいに帰っています。
帰ると友達とランチに行ったりするのですが、1人の独身の友達に「そんなに帰って来ていいの?私は結婚に妥協したくない。知らない土地に住むとか無理」と言われました。確かに、そう思うと思います。でも、すごく仲の良い友達だから、これからも続けていけたらと思っていたんですが、子供が産まれてから何となく冷たくなって会話が弾まなくなってきました。自分が今幸せならあまり気にならないのかもしれないのですが、やっぱり知らない土地で子育てしてるとたまに孤独になり悲しい気持ちになります。
地元に戻れたらどんなに幸せか考えてしまいます。でも、友達にこう言われてしまうと、私はやっぱ帰ってきちゃダメなんだ、自分で選んだ道だし甘えてたらダメなんだ。と思います。でも、やっぱり慣れない転勤生活辛いです。どうすれば前向きになれるか。友達とは今後どうすればいいか教えて下さい。
トピ内ID:9649117557