40代前半です、前職で介護の仕事に就いておりましたが。転居に伴い、転職し、建設関係の仕事に復帰しました(もともと建設関係でした)。
意見を聞きたいのは、仕事を選ぶのに、「遣り甲斐があるから」と、介護の仕事を目指す方が、多数おられますが、遣り甲斐というものは、職種で決まるものなのでしょうか?
実家が建設業で家業を継いだのですが、不況で会社をたたみました。
嫁の田舎に移り住、子供が高校生になり、都会の高校へ行きたいというので、移りました。
前職の介護の仕事も建設の仕事も遣り甲斐というより、自分に合っていたという、実感がありました。
遣り甲斐は、自分の実感ではないのですか?
なにか、よい意見を聞きたので、宜しくお願いいたします。
トピ内ID:0772980351