32歳の専業主婦です。
4歳の男の子、生後9ヶ月の女の子、2人の子供がいます。
夫は家事・育児を積極的に手伝ってくれ、休日は上の子を連れ出してくれたり、時には「2人見てるから2~3時間ふらっとしておいで」(完母なので3時間が限度)と言ってくれる優しい人です。
子供たちも可愛く、上の子は妹に積極的に関わり下の子はお兄ちゃんが大好きです。特に上の子は、幼稚園のママ友やマンションの他のお母さん達からも「○○君(息子)は本当にしっかりしている」「穏やかな子で羨ましい」と言われる子です。
しかし、、毎日幼稚園の送り迎えをしつつ、合間に下の子に離乳食を与えたり、家事をしたり・・・毎日クタクタです。
世の多くのお母さんがやっていることなので、やって当然なのですが、夕方には疲れてイライラしてしまい、上の子のちょっとしたワガママ(録画したテレビが見たい、デザートに○○を食べたい、まだ遊びたい・・・・など)でイラッとして怒ってしまうことがあります。
ひどい時は「ちゃんとママの言うこと聞きなさい!」と怒鳴ってしまうことも・・・本当にいい子なのに、おもちゃの片付けは上手だし、マンションの年下の子には優しく出来ているし、外遊びでの約束はしっかり守るし、何より自分の妹に優しいし・・・私はそんな息子の甘えられる場でなくてはならないのに・・・
最近、上の子は休日に夫に甘え夫にばかりワガママを言っています。
怒るたびに自己嫌悪になります。
「疲れているんだからイライラするんだ」と思い、最近は上の子が幼稚園に行っている間、下の子がお昼寝中に少しでも一緒に眠るようにしています。夜も早めに就寝するようにしています。
小さなお子さんを育児中のお母さん方、育児中のイライラ、どのように解消していますか?
トピ内ID:2098732809