トピを開いていただき、有難うございます。
出産し、家計が苦しいこともあり、2歳になる息子を保育園に預け
働く事になりました。
就職活動をするも、自分は42歳で小さい子供がいる事の理解のある職場が条件で
となるとなかなか難しく
それでも「時給800円、家事育児と両立できます」という
清掃業求人チラシが目に留まり
育児に理解があるのなら清掃業でも頑張ろうと腹を括り
応募し、採用をいただきました。
面接の際には年3回の保育園行事には休みをいただきたい旨と
(保育園なのに平日に行事があるので入所時に予定文書が配布されます)
急な呼び出し等にも対応いただきたい旨を伝え
シフト制なので協力しあえますから大丈夫と主張され
休みが重なる時もあるのではないかとも聞き
保育園名も伝えました。
そういう事はシフトを組む主任に相談すれば良いとも言われました。
不採用覚悟で2度は確認しました。それでも採用され、4ヶ月になります。
子供と自分の予防接種は勿論、
イヤイヤ期の食事等に気を遣うのも大変ですがおかげで今まで一度も休んでおりません。
来月に保育園行事があり
同じ保育園に通うママが自分を含め5人居り
全員参加希望です。
4人までしか休めません。1人欠員は絶対無理との事。
5人で主任に相談したところ
働くという事の自覚が足りないのではないか
小さい子供が居る事も理解している
それでも保育園行事が大事なら辞める事も考えて欲しいと私の顔だけを見て言われました。
採用する側はどうして私を採用したのでしょうか?
WMの皆さんはこのような場合、一人犠牲になり行事には参加しないのでしょうか?
騙された感が拭えません。
こういう事は日常茶飯事でしょうか?
お意見を賜りたくトピを立てました。
宜しくお願いします。
トピ内ID:6134049747