はじめまして。
トピを開いてくださりありがとうございます。
お見合いについて皆様にご相談させてください。
状況等を記載するので長文になります。慣れておりませんのでわかりにくかったら申し訳ございません。
私は32歳で、今までは東京で働いていました。
過去に恋愛で付き合った人は数人おりました。
仕事が忙しいですが充実しており、私自身に結婚願望がなかったことと、付き合っていた人もまだ
結婚は早いと考えており、結婚には至りませんでした。
先の4月から地方の実家に戻り、家業の事務を手伝っています。
最近になって私の仕事も落ち着いたので、お見合いの話を頂きました。
お互いの仲人さん立会いのもと、ホテルの喫茶店で会いましたが、びっくりするくらい話があい、
価値観、趣味、生活の基準が合いました。
お相手の職場もご実家も申し分ない相手でした。
その後数回会い、先日今後も継続して付き合ってほしいと言われました。
仲人さんが年内はお互いを知る期間としなさいと言っているので、プロポーズではないと思います。
ただ、母が依頼したお見合いだったにも関わらず、母が良い顔をしません。
理由はお相手の方が私より2センチほど身長が低いためのようです。(私の身長は166cm)
母は今回は練習と考えていたようで、私が乗り気になるとは思っていたかったようです。
掛け持ちでお見合いをしたほうが良いのでは?とか、そんなに早く決めなくてもとか、
お見合いを勧めておきながら、勝手なことを言ってきます。
親戚の叔母達も何人か付き合ってその中から一番いいのを選べばいいと言ってきます。
相手の気持ちもあることなので、私は年内は今の方の気持ちを確認したいと思っています。
複数を掛け持ちすることが普通だと言われるのですが、そういうものなのでしょうか?
トピ内ID:0668756127