結婚5年、夫も私もアラフォーで、幼児2人います。私は専業主婦です。
言わなければわからない夫なので、して欲しいことやしてもらいたくないことなどその都度言ってきました。
最近、気づいたことがあります。
我が家は布団を3枚並べて敷いて親子4人で寝ています。3枚のうち夫が一番良い布団を使っています(ふわふわ)。私と子どもは、煎餅蒲団を使っています。私もふわふわの布団で寝たいのですが、1枚しかないふわふわ布団は夫に譲っています。疲れているだろう夫への私なりの愛情表現のつもりだったんですが、夫は、私が煎餅蒲団が好きなんだと本気で思っていたそうです。
鮭の切り身を焼いた時も、私は尻尾の方を食べて夫には美味しい部位を盛りつけます。それも私なりの愛情表現のつもりでしたが、全く気付いておらず、「パサパサした部位が好きなんだ」と思っていたそうです。
私だったら、自分ひとりだけふわふわの布団で寝起きしているのは言われなくても気づきますし、鮭の切り身を見れば夫を立ててくれているのだとわかります。そしてそこに妻の愛情を感じます。
夫が私からないがしろにされていると思っている様子だったので、試しに「私は今日も鮭の尻尾の方を食べるけど、あなたは美味しいところをどうぞ」と言ってみたらとても嬉しそうにしており、上記のことが判明した次第です。
妻からの愛情が欲しいくせに言われなければ気づかないなんてとますますイライラしてしまいましたが、こんな愛情表現についても「あなたはふわふわ布団を一人で使ってね、私たちのことは気にしないで煎餅蒲団でいいから」とはっきり言ったほうがいいのでしょうか。皆様ははっきり伝えていらっしゃいますか?私はなんだか恩着せがましいようで躊躇してしまうのですが…。
ちなみに、夫の意向で新しい布団は買えません。
トピ内ID:9504478838