40代前半の主婦です。
今年は健康診断を含めて3回ほど身長を測る機会がありました。
しかしその3回とも数字が違うのです。
毎年の健康診断(ずっと同じ病院)では165.9cm。
その他にA病院では164.5cm。
B病院では165.3cm。
測った時間はいずれも午前中で一番低かったA病院は8時半か9時くらいだったと思います。
2~3mmくらいなら誤差の範囲かとも考えられますがどれも微妙に差があるので一体どれが本当の私の身長なのか分からなくなってしまいました。
健康診断とB病院は台に乗ると身長と体重を自動的に機械が測ってくれるタイプで、A病院は使う道具は看護師さんが手動で測るタイプです。
ここ数年、自分の身長は165.9cmだと思い込んでいました。
これくらいは誤差の範囲なのでしょうか?
私の本当の大きさを知るにはどうしたら良いでしょう?
トピ内ID:0889762214