自営業の夫について相談です。
数年前に会社員から起業し、お陰様でなんとか黒字経営です。
私は仕事内容、経理上の事にも一切ノータッチです。
相談したいのは経費についてです。
夫の言う経費の範囲や基準が変わりその度に嫌な思いをしてます。
たとえば最初の頃は
「なるべく但書は具体的に(お品代はできるだけ避けて)」
と言っていたのに突然
「お品代で一切問題ない」
と言い切ったり、会社が二つあるのですが一方の会社の社名をできるだけ書いてもらうよう言っていたのに
「無記名ですむなら無記名で」
とか言い出します。
これらは恩恵を受けているのだから従うのは全然かまわないです。
ただ言い方がキツいのと、突然変更を言い渡してくるのでかなり気分が悪いです。
しかも経費にできる範囲が夫にしか分からないマイルールで判別されてる面もあったりするので混乱します。
なので「そんな言われ方するなら普通に家計で支払うし…」と思い、実際にそう伝えたこともあります。
収入自体も夫は毎月かなりの額を入れてくれるので私はソレで満足してますし、感謝してます。
それでも夫はできるだけ経費で使える分は使いたい気持ちがあるようで
私も精神的な面を除けば得をしていることは理解しているので、経費で落とせるものはそうしてます。
でも上記のような変更に適応できない場合や、確認の質問をすると、夫にキツく指導されるのが本当に苦痛です。
やはり嫌なら今後一切、うちで使う分は経費にできても断るべきでしょうか?
「別にこちらからお願いしてるわけじゃないのに…」と言う気持ちが強いです。
贅沢な悩みかもしれませんが、ご意見を聞かせてください。
どうぞよろしくお願いします。
トピ内ID:2396604624