一人っ子の小2女児がいます。
幼稚園くらいのときは、「○○で遊びたい」といわれても全くOKでした。
私や夫で付き添って楽しく遊んでました。
でも、小学生になってくると遊び方も変わって来ます。
うちの近所にはキッザニアがあります。
近所なだけあって、フラッと行く方も多いです。
でもそのときはきょうだいがいるので、子ども2人とママ引率という感じ。
うちの子も幼稚園のときにキッザニアが近所にできて周りのお友だちがみんな
行った、と言う話題に付いていけず、私と子供の2人で行ってきました。
そのとき、偶然にも同じ幼稚園のお友達集団に遭遇。
近所ならではですよね。
予約したときは1人でしたが、
いざ行ってみたらお友だちが大勢いたのでお友達と楽しんでました。
それから2年、キッザニアに行きたいと何度言われたことか。
小学生になった、ということとキッザニアは子供同士で行動することから
「お友達を誘ってきたら、近所だからママが連れて行ってあげるよ」
といいました。
すると学校で仲良しさん何人かを誘ったようですが、
きょうだいがいるようで
「キッザニアはお金がかかるから行かれない」といわれた。と。
そうですよね、子ども1人では何とかなっても2人分は・・・。
うちは夫の希望で一人っ子と決めたので、この先きょうだいが生まれる
予定はありません。
一人っ子だと、こういった遊びに連れて行くのも大変ではないですか?
きょうだいがいれば、お友達がいなくてもきょうだいで遊ぶことができるのに、
一人っ子だと、成長につれて親が遊び相手になることもできないし。
辛いです。
一人っ子ママさん、このような遊びのときはどうしてますか?
トピ内ID:2335635488