空腹時血糖値が85、HbA1c(NGSP)が4.9と基準値ギリギリであり、家系にいないとはいえ39歳の今、この数値だと将来はさらに高値になることを懸念して、ダイエットを始めました。アトキンスダイエットのような立派なことはできませんが、なるべく糖質を摂らないようにして、運動に励んでいます。
具体的には、
●朝食の糖質は30g未満とする。
●昼食は丼などご飯の多い物、麺類は食べず、ご飯は茶碗に半分程度、野菜から先に食べる。
●夕食は野菜+お豆腐のみ。
●糖質の多い調味料は使わない。
●お菓子類、ヨーグルト・牛乳、果物は一切摂らず、根菜類・トマト等の糖質の多い野菜も極力食べない。
●休日は一切主食を食べない。
●ギムネマ茶を愛飲。
運動は、
○駅ではすべて階段、オフィスでは8階まで階段を上る(1階上がると20段程度)。
○万歩計を付け、1日に1万歩以上歩く。
○毎晩『バレトンダイエット』のDVD+筋力トレーニング等で1時間15分程度の運動。
○週に2、3日(1クラス1時間半)のクラシックバレエ。うち1日は2クラス受講。
これらを実行して1か月で体重は56kg→53kg(身長は160cm)に減り、ウエスト周りを中心に下半身が締まり、少しですが腹筋が割れてきて、内転筋も強くなってきました。
ところが、今月初旬に風邪を引き、治るのに今までにないほど時間がかかりました。また、先日は運動中に貧血のような症状が出て、何とか頑張ってプログラムを最後までやりきったものの、終わった後、異様な疲労感が残りました。
このダイエットには何か問題があるでしょうか。何かサプリメント等も摂った方が良いでしょうか。
あるいは、まだまだ甘いでしょうか。
ご助言をいただけたらと思っております。よろしくお願いいたします。
トピ内ID:5321824847