私は30歳(女)既婚で夫婦円満です。
少々変わっていますが、夫の弟(私にとって義理の兄)と私たち夫婦の3人で暮らしています。義理兄とはケンカもしますが、本当の家族のように仲良く暮らしています。
その兄に最近年上の彼女ができました。
自分でも混乱ですが、まず他人が毎日家にいることがストレスです。
仕事柄、帰宅が遅い私ですが、帰宅してまず彼女の靴をチェックして今日も来てるなと思ってしまいます。
キッチンで、洗い終わって乾かしてある食器を見て、今日もタダ飯食べたなと思います。
そんなふうにチェックする自分がとても嫌です。何度も気にしないようにしようとしたのですが、無理でした。
兄の元彼女とは4人で一緒に住んでいました。元々友達ということもありうまくやっていました。前の彼女と比べている部分もあるかも。
夫は出張が多く、家にいないことが多いのですが、そんな時も兄と買い物に行ったり、明日ごはん何食べるとか話していたのですが、今では彼女と部屋にこもり、私のご飯もあまり気にされていないように思います。
恋愛感情はないけど、兄を取られた、と嫉妬している自分もいるのでしょう。
彼女の人柄も...マイペースすぎてよくイラっとしてしまいます。
そんな私の感情を察してか、彼女が兄に居心地が悪い(私が原因)と訴え始めました。私はじゃあ家に来るなと思いますが、彼女の家自体も居心地が悪いらしく、兄も外出しないタイプなので結果ほぼ毎日うちにお泊りです。
兄が家を出るという案も出ましたが、色々あって今は時期ではない。
兄も夫も、彼女が私を怖がってるから、私から話し合ってあげてといいます。
兄も夫もわりと彼女サイドで寂しいです。
私は彼女より年下ですが、ここは大人な振る舞いをするべきか?不満をぶちまけるか?(その後修復不可能な気がします..)???
トピ内ID:2958523893