60代の姑です。
息子の子供(1歳の女の子)にと私が取っておいたお下がりを、嫁が捨てていたことがわかりました。
お下がりは、私の甥姪(姉の子たちで、20歳前後)が使っていたもので、さらにそれを私の孫(娘の子)が使っていました。娘が2人目を出産するものと思って取っておいたのですが、娘は2人目を授からなかったので、そのまま保管していました。
そして去年息子のところに赤ちゃんが生まれたので、息子にお下がりを渡しいました。
しかし、孫が全くお下がりを着ている様子がないので、お嫁さんに「この前お下がりのズボンを息子に渡したんだけど、どう?」と聞いてみたところ、「捨てました」と言うのです!
他のお下がりもどうしたのか?と聞いてみたら、「全部捨てました。シミも毛玉もすごいし、糸もほつれてるし、デザインも古すぎてダサいかったんで、あれってゴミですよね?」というのです。
そして孫の服はどうしてるのか?と聞くと、友人からもらったものがほとんどで、あとはお嫁さんのご両親が買っているというのです。
お下がりは確かにデザインは古いですが、新品のものありました。毛玉もシミもそんなになく、まだ着れたのです。
「どうせすぐ切れなくなるんだからお下がりで十分じゃない?と言ったところ、お嫁さんに「うちの両親と祖父母はベビー用品を見るのが楽しみなんだから、好きなだけ買わせてあげて欲しい」と言われました。
まだ着れるお下がりを捨てて新品を買うなら、新品を買うお金を孫の教育などに使ってほしいと思ってます。お下がりは、実姉も誰かからもらったものが含まれてるそうで、20~25年前のもので、クタクタではありますが、まだ着れます。
娘に言ったら「お嫁さんに言うな」と言われたのですが、言わないほうがいいでしょうか?
トピ内ID:7851269185