長文、お許しください。
1歳9カ月の息子について困っています。
先日、軽い胃腸炎にかかったようで、夕食後のお風呂上がりに1回、翌日の夕食を食べ始めた直後1回嘔吐しました。
普段あまり嘔吐することが無い為か、嘔吐したことにびっくりして2回とも泣いておりましたが、吐き終わるとケロッとして遊び始めました。
最初に嘔吐してから2日間ぐらいは食欲が無いようでしたので、食べられそうな物(ゼリーやみかん)などだけ食べていました。
その後、発熱・下痢等も無く体調もよさそうなので保育園へ登園したところ給食はペロッと完食。
これでひと安心と思い、家で食事を与えようとしたところ、まったく食べません。
食事用のイスにすら座ることを拒否するようになり、以前から大好きなメニューをスプーンで差し出しても、食べずに手で払いのけます。
かろうじて大好きなみかん、ロールパンを少し程度なら立ち食いします。
今まで食べないことはあっても、イスにすら座ることを拒否することは無かったので、嘔吐した事がトラウマにでもなったのか?と、考えてしまいます。
同じようなご経験された方はいないでしょうか?また、何か対応策はありますでしょうか?
トピ内ID:3374969862