アラフォー女性です。
小さな会社の事務員です。
20代の新人が入ってきて私の隣の席で私がいろいろ教えています。
仕事ぶりはとろい・どんくさい。何度も同じことを言わなければならず
それでも根気よく教えています。
ですが、何故か、何かと私と張り合おうとしているように見えます。
他の人が「のりまきさん、あの案件どうなってる?」などと質問してきても
まだよく理解していないことを 私をさえぎって答えようとしたり、私が
他の同僚と仕事の話をしていても「それ知っていますよ。」と無理に話題に入ってきたり。
知ったかぶりが多くて勝手に答えて、あとで訂正が必要だったり
顧客からの電話もよく人の話を聞かずに「ああ、それ私が受けましたよ。こういう話でした。」
というので折り返し電話すると全くかみ合わず、あとで「違う人でした。」といったことも・・・
一度親しい会社の仲間うちの飲み会に誘ったのですが、私の同年代の人ばかりなのと
彼女の話のテンポが違いすぎ疲れてしまいました。
彼女は嬉しかったのか非常にはしゃいでいたのですが・・・
プライベートではリズムが合わないと思ってしまいました。
それ以来、私が残業をしていると用もないのにダラダラと残ってなかなか帰りません。
また飲み会があるのではないか?と見張られているように感じています。
ちょっとめんどくさくなっています。
張り合う前に仕事をしっかり覚えてほしいです。
こういう人ってどんな心理ですか?またどう対処すればいいかご意見頂戴したいです。
トピ内ID:8441466845