結婚半年のさくらと申します。
夫は同級生で、今年の春頃結婚しました。
交際期間は8年でした。
相手のご両親は結婚に反対で、それを押し切って入籍してしまっています。
この度、初めて夫の両親とお会いすることが決まりました。
一ヶ月程先ですが、日が決まってからこの10日程気が気ではありません。
勝手をしたことをお詫びした後、どんな話をしたらいいのか。
夫がまたご両親と喧嘩したらどうしよう・・・
誰もが初めての挨拶は緊張するものだと思います。それを経て皆さん結婚されており、私達が遅すぎたため余計に不安なのだということはわかります。
夫にどういう話を?と聞いても、「結婚したってことと、さくらを紹介するだけ。堂々としていたらいいし、何を言われても流せばいいから。」と言われます。
私は出来れば、しっかりお詫びしたいし、私達夫婦は大丈夫だなと思って頂きたい。ご両親にも安心していただきたいです。
夫は今回言い争いになってしまえば、もう実家に帰ることは二度とないと思います。
本来はご両親のことがとても好きだった人なので、それだけは避けたいのです。
私が考えすぎでしょうか。
夫と話し合っておいたほうがいいことはありますか?
何か出来ることがあればしておきたいです。
皆さんはきちんと順序を踏んでいると思うので、立場は違うと思いますが、どのようなお話をされたか等教えていただければ嬉しいです。宜しくお願いします。
トピ内ID:3799409303