数年前に結婚して、転勤族の妻となり地元を離れました。(同じ県内です)
地元へは車で片道2時間程の距離です。
独身時代からの友人グループ(私含め4人)とは今でも仲が良く、私にまだ子供がいないこともあり、よく食事の誘いがあります。
最初の頃はなんとも思わなかったのですが、その集まりがだんだんと憂欝になってきました。
一番の理由は、開催地が毎回地元であることです。
私以外は全員未婚でまだ地元に住んでいるので仕方ないとは思うのですが、往復の運転や高速代も考えると疲れてしまいます。(友人の送迎をすることもあります。)
一度だけ、「両方の真ん中くらいで集まれないかな?」とお願いしたこともありますが、結局なにも変わりませんでした。
元々このグループで集まる際には、私が中心となりお店の予約やサプライズでの誕生日祝いなどもしてきました。
私が好きでしてきたことなので見返りを求めるべきではないのですが、私の誕生日祝いをしてもらったことはありません。。
それもなんだか悲しくなりました。
何度か不参加で返事をしたところ、「じゃあ集まるのは辞めよう」ということになるので、責任を感じてしまい結局参加してきました。。
もちろん、集まれば楽しく過ごし、笑顔で別れます。
ですが、また2時間かけて帰宅。。疲れます。
なんだか私ばかり無理してるような気持ちです。
この気持ちを友人にわかってほしいと思うのは、自分勝手でしょうか?
トピ内ID:4572434866