只今3歳と1歳の育児中です。今日ご相談したいのは3歳の娘の事についてです。
私が悩んでいるのは
1.虚言癖・人のせいにする
本を破いたり水をこぼした事を1歳の弟のせいにする。現場を目撃していたので、○ちゃんがしたんでしょと言っても、違うよ。○ちゃんじゃないし。と必ず否定。
今日○○したー!とパパに報告するが、していない。(以前した事を言う)
2.乱暴・独占欲が強い
オモチャを譲れません。弟が使うとそれまで使ってなかったのに、○ちゃんのー!と言って取り上げ、ひどい時は突き飛ばす。頭打ったりしたら危ないからやめてと言っても嫌しか言わない。
弟のオモチャやお菓子もすぐに取る。(機嫌がいい時はオモチャ貸してや、お菓子頂戴と言います。そして自分のやつもあげます)
3.反抗的・口ごたえがすごい
私が○○してねとお願いしても、せんよ。と言ってしない。
すぐ○○じゃないし。○やし。と口ごたえ。
私も最初は優しく言いますが、してね→して下さい→して→しなさい→しろ!とだんだん口調が強くなってしまいます。
お利口の時は本当にお利口で、自ら動くしお手伝いしてくれるし弟にも優しく一緒に遊んで笑ったり、私が弟を怒ると、そんな怒らんのと私が怒られたり(笑)
私が痛いと言うといたいのいたいの飛んで行け~!飛んでった?と言ってくれたり、自分のお菓子も最初に私にくれたり、そこにいる全員にお菓子をあげて結局自分のがなくなっても何も文句を言いません。でもワガママな時は本当にワガママで反抗的です。そういう時期なのかもしれませんが、私のキャパが狭すぎて上手く対応ができません。
上手く接するにはどうしたらいいでしょうか。こういう時期はこうしたらいい、ああしたらいいなどありましたら教えてください。
トピ内ID:4073031562