メニュー
メニュー
ランキング
新着順
マイページ作成 (無料)
ログイン
検索
詳細検索
検索
検索
トピ作成
ランキング
新着順
お気に入り
マイページ
文字の表示サイズ
小
中
大
トップへ
掲示板
記事
記事一覧
ヘルプ
初めての方
使い方
マイページの使い方
よくあるご質問
サイトマップ
関連サイト
OTEKOMACHI
読売新聞オンライン
ホーム
子供
稽留流産の判断はいつ??
このトピを見た人は、こんなトピも見ています
こんなトピも
読まれています
稽留流産の判断はいつ??
お気に入り追加
レス
3
(トピ主
0
)
あさはる
2004年5月28日 02:10
子供
おととい妊娠5週3日で胎嚢7.9mm。形も細長かったので、明日また受診します。先生は育つ可能性が低いと言われたのですが、育つかどうか???という時に、最終的に育っていないと判断するのは何週頃になるのか?明日の受診の前に聞いておきたいと思っています。
トピ内ID:
これポチに投票しよう!
ランキング
0
面白い
0
びっくり
0
涙ぽろり
0
エール
0
なるほど
レス
レス数
3
レスする
レス一覧
トピ主のみ
(0)
このトピックはレスの投稿受け付けを終了しました
並び順:古い順
本文を開く
私の場合
しおりをつける
三子
2004年5月28日 10:49
2度の繋留流産経験があります。
1度目は,一旦見えていた心拍が止まり,心拍停止を2日間・2回の診察で確認。(実際は,1度目の診察で医師は駄目だと判断していたそうです。)
2度目は,前回診察時からの日数から計算して胎児の発育が悪く,その1週間後の診察で流産確定。
週数は7週になっていたので,念のため心拍が無いことを確認してからの流産確定でした。
妊娠初期は,1日に何?成長 という目安があるそうです。
参考までということで,私の場合はこうでした。
くれぐれも,お大事に。
トピ内ID:
...本文を表示
お返事ありがとうございました
しおりをつける
あさはる
2004年5月29日 05:09
今日の受診で、一応胎嚢は少し大きくなっていましたが、今度は卵黄のうが見えず、先生いわく、育つ力が弱いかも?とのこと。実は私も、稽留流産2回経験しており、8週頃の受診で手術をしたので、また来週(6週目)受診するのですが、こんなに初期に判断できるものかしら??と思っています。何とか育ちますようにと願っているだけに、そんな思いがあります。お返事ありがとうございました。
トピ内ID:
...本文を表示
繋留流産
しおりをつける
もも
2004年5月30日 03:00
わたしは、3日前に繋留流産の手術を受けたばかりです。
5週目に妊娠がわかり、その2週間後にもまだ心音が確認されず、8週目でもだめ。あと1週待って心音が聞こえなければダメです。と言われました。
結局、言われた3日後に、出血が始まり翌日の朝、緊急手術になりました。(3日入院しました)
でも、初期の流産は、赤ちゃん側の都合で、受精卵の生命力がなかったために起こるそうです。
母体の責任でもなく、遺伝でもなく、年齢でもないそうです。自然淘汰というか。
弱い受精卵は、仮に育っても短い命だったかもしれません。
とても悲しかったですが、流産のあとは子宮がきれいになって、妊娠しやすくなるみたいだし、一度来てくれた子供は、またきっと帰ってくる・・・って聞きます。
でも、トピ主さんは、まだ可能性があるじゃないですか。
あきらめないで、気持ちを明るく持ってお過ごし下さい。
こういうこともあるのだ・・・って事を少しだけ頭の片隅において。(全体の10~15%ぐらいだそうです)
トピ内ID:
...本文を表示
並び順:古い順
本文を開く
レス一覧
トピ主のみ
(0)
あなたも書いてみませんか?
トピを作成する
他人への誹謗中傷は禁止しているので安心
不愉快・いかがわしい表現掲載されません
匿名で楽しめるので、特定されません
[詳しいルールを確認する]
アクセス数ランキング
その他も見る
その他も見る
マイページ利用でもっと便利に!
お気に入り機能を使う
ログイン
注目トピ
編集部から
編集部からのお知らせはありません
からのおすすめ
Twitter
Follow
発言小町大賞0