現在私は4ヶ月の子供を都の認定保育園に預けているの
ですが、そこでは朝9時前だと園でミルクをあげて貰えないのです。栄養士さんが9時出社とのことでした。
皆さんの保育園ではどうなっていますか?
子供のペースだと、早朝6時に一回母乳を飲んでまた寝て、大体保育園に預ける8時半頃にお腹がすくようです。
ただ、その時間から授乳すると30分はかかる為会社に遅刻することが必至です。
寝ているのを起こすのも気が進まず、取り合えず出がけに
少しだけ母乳を飲ませる方法をとっているのですが、園につくとすぐグズってしまいます。
同僚の保育園では、朝何時でもミルクをあげて貰えるみたいで朝ミルクは園でというのが定番だそうです。
かなり羨ましいです。(それともこれが普通?)
その上、この保育園では保護者会が平日の昼間にあるのです。参加するには会社を休まなければならず、何のために保育園に預けているのだろう、と考えてしまいます。
皆さまの保育園の状況&朝ミルクの対処方法教えていただけますか?宜しくお願いします。
トピ内ID: