結婚15年、中学生の子供が1人いる専業夫婦です。
普段は会話も多く、周囲から仲良し夫婦と言われますが
夫は亭主関白タイプで、子供のような人です。
3日前、夫の大切な物(かなり高価)を飼い犬が壊してしまいました。
それが相当ショックだったようで、夫はこの3日間溜息をつきっぱなし、
家族がドタバタと大掃除をしている間もふて寝をしていました。
内心腹が立ちましたが、仕方ないと家を整えおせちをこしらえ 新年を迎えました。
夫が突然出掛ける提案をしたため、気持ちが上向いたかと「どこに行く?」などと相談を始めると
「お前らの気が向かないみたいだからやっぱりやめた」
と、私たちのせいにして中止。
その後こんなやり取りが数回。子供もがっかりです。
夕食もおせちを食べる予定にしていたら、夫が
「えっ、夜も同じもの食べるの?」と。
(15年間毎年そうしていますが、初めて言われました)
子供が気を遣って
「だってお正月はママだって休みたいでしょ。
だからおせちを作って、お料理しなくていいようにするんだよ。」
と庇ってくれたのに対し、夫の一言
「昔の主婦ほど忙しくないだろ?食洗機だって洗濯機だってあるのに」
昨日一日台所に立ちっぱなしで、夫の好物を沢山入れておせちを作ったのに
何だかとってもむなしくなって、涙が出て
想いを夫にぶつけてしまいました。
自分の言動が、相手をどれほど傷つけるか分かっているのか。
嫌な事があったら、何日間も家族に八つ当たりしていいのかと。
夫はへそを曲げ、玄関をバーンと閉めて出て行ってしまいました。
多分、夫も気持ちの立て直し方が分からないのだろうと思います。
私から歩み寄るべきでしょうか?
折角のお正月なのに、子供に申し訳ないです。
でも、私も夫の機嫌を取るのに疲れてしまいました…
トピ内ID:5121884619