31歳の妊婦です。来月初めに出産予定です。
仕事の関係で、結婚しても夫と別居していましたが、週末だけはお互いの住居(夫の実家と私の社員寮)の中間地点にアパートを借り、そこで過ごしていました。
妊娠し、産休に入ったので、アパートでようやく夫婦一緒の生活ができるようになりました。
先月、義姉(夫の姉)が今月半ばに出産予定で、義姉の長女(姪)を連れて、夫の実家に帰省してきました。里帰り出産するそうです。
そうしたら、夫は「姉が一人で大変だから、実家に帰って姪の面倒をみるよ」と言い出したのです。夫の実家には、夜の仕事をしている60代の義父母がおり、夕方までは姪の面倒を見ることも可能ですし、昔から近所付き合いをしている人たちや義姉の友人がいます。
もし、夫が言う通りのことになったら、私は近所に知り合いもいないアパートで何日も一人で出産の日を待たなければなりません。
「それは変だよ。初めての出産で不安だし、一人なのは私なのだから、アパートにいて!」と夫に言ったら、「マタニティーブルーか?」と言われてしまいました。そして夫は実家に帰っていきました。毎日、姪の写真を携帯に送ってきます。
自分の妻より、自分の姉の出産の方が大事なのでしょうか?義父母の仕事の関係で、義姉が夫の面倒を小さいころからしていたので義姉を大事に思うのも分かりますが、ショックです。
トピ内ID:5379194403