女ばかりの部署で契約社員になり、1か月余り。前任者の作成したものを引き継いでいますが、女の完成丸出しというか、まともなファイルではないのです。
印刷範囲設定を知らない?→新規のワークシートをすぐに作成してしまうので、ワークシート数が膨大。(絶対に下とか右に表をコピーして増やすことを全くしていない)
セル結合が多すぎ→名簿が6個ぐらいのセルで結合されていたりして、他のワークシートにそのままコピペできない
セル結合がなぜ多いか? 最初にちっちゃいマス目にしてから表をさくせいするため。金額入力を1つのセルで作るという概念がない。
部署のトップは新しい提案をしてほしいといわれましたが、ナンバー2は、お姑さんタイプでちょっとしたミスをあげつらうタイプ。
しかし、前任者のファイルをこのまま使って仕事をすることがまともなこととは思えません。
一般的に「セル結合」は多用しているのが普通なのか(程度)
ワークシートを増やすとしたら適当な数はいくつか?
提案する前に皆さんの意見を聞かせてください。
※ちなみに私は女性です。
トピ内ID:0163377663