ちゃんぽんと皿うどんの他トピが立っているのに失礼ですがどうしても知りたいので新しく立てさせて下さい。
女は港さん、ごめんなさい、何かご存知であればこちらにもカキコお願いします。
もう35年ほど前のことです。
親戚の営む庶民的な食堂に長崎ちゃんぽんの職人さんが短期間いました。
『これが正統な長崎ちゃんぽん』ということで、ちゃんぽんなど食べたこともない小学生の私は他と比べられるわけもなく、ただただ美味しい物だなぁと思いました。
ところが10年後位して初めて訪れた長崎で食べたちゃんぽんはまったく別物、それ以来数度江山楼その他の有名店で頂きましたがあのようなちゃんぽんにお目にかかったことはありません。
もちろんそれはそれでとても美味しく大好きなのですが、私の中では幻となったあの味の正体をぜひ知りたいのです。
今のちゃんぽんのようにスープが魚貝味で白っぽくあっさりしているのではなく、もっと黒くトロっとしていて、極端に言えば甘辛さもあったような・・・・
言葉では説明しがたい独特の風味で、とても美味しいものでした。
もう35年も気になっています。
何かおわかりになればぜひ教えてください。
トピ内ID: