この度は閲覧ありがとうございます。
初めましてアラサー女のウロイケと申します。
ご相談したい事はタイトルの通り「嫌いな生き物の克服方法」です。
物心ついた時からこの生き物だけはどうしてもムリだったのですが、症状は年々ひどくなり
鳴き声で鳥肌。直視すれば全身が脱力感に襲われうずくまってしまい、
そのまま吐き気、浅く早い呼吸が数分間止まらなくなくなります。
「キャー」なんて可愛い悲鳴はでません。うめき声がでます。
時には涙が出てしまう事もあり公共の場ではだいぶ困った人になってしまう状況です。
自己防衛として、田んぼ水場にはなるべく近づかないようにしてきたのですが
この度、そうも言ってられない状況になってしまいました。
数年前に他界した父が大事にした畑が数年放置したままになっていたため駐車場扱いになり
ただでさえ税金が上がるのに加え4月の増税でさらに負担が増えるため手放す方向にむきつつあるのです。
父が長い時間を過ごし大事にしていた土地ですし、私自身も思い入れのある場所なので手放したくない。
土いじりは好きなので畑として活用したいと思っています。
ただ、カエルがうじゃうじゃ…います。裏がタンボなのが原因だと思いますが…
土を掘り返しても、ブロックをどけても小さいのから大きいのまで赤やら黒やらよりどりみどりです…
本気で少しでも今の状況を改善したいと思ってます。
心療内科、とか。精神科とか行けば打開策を提案してもらえるのでしょうか。
第三者目線で読むと本当にくだらない質問で申し訳ないのですが、
自分はこのように克服したという体験談。
その他改善方法がありましたら聞かせてください。
乱筆失礼しました。
トピ内ID:0464627534