昨年、60歳になりました。
50人ほどのクリニックで看護師として働いています。
事務長に呼び出され、同僚の32歳独身Mが「あの人が嫌。辞めさせないなら、私が辞めます!と言ってきた。定年だし、3月いっぱいで辞めてもらう 」と言われました。
彼女は、自分の機嫌を取らない人には、辛く当ったり、小馬鹿にし、
反対に院長(67)などには、猫撫で声ですり寄っていくような子です。
「高いシャンパンの飲めるお店に行きた~い」とか言ってます。
私は裏表のある人が大嫌いなので、ほかの人のように,
陰ではいろいろ言いながらも、Mの前では、差し障りなく ということがどうしてもできない損な性分です。
院長に、「子供もまだ学生なので、もう少し(64歳まで)働かせてほしい」とお願いして1カ月後、、また、事務長に呼び出され、
「院長が皆に(私が)辞めるのが惜しい、止めてほしいと思うなら、事務長に言いにいくように と言ったが、だれも来なかったので、やはり辞めてもらう」と。
えーっと思った私は、師長はじめ、皆に聞いたところ、「全然、そんな話きいてない、えっ もうそんな年だったの!?」と。師長は、私たちのせいにするんだね・・とも。
くやしくて仕方がありません。
そんな小細工をされたことも、Mのことも。
60歳過ぎれば、延長希望しても、雇用主の意向であれば、退職を余儀なくされるのでしょうか?
医療関係以外の世間は、どうなのでしょうか?
年齢のこともあり、なかなか希望(額)の就職先はないかもですが
学費の借金もあり、最近は、胃が痛くなります。
頼る人もいないので、皆さんのご意見 お聞きしたいです。
うちでは、55歳から、昇給もなしです。
トピ内ID:6526521521