トピックを開いて下さりありがとうございます。
タイトルの通り両親の不仲と喧嘩に悩んでいます。「家族」に対する考え方の違い?が不仲の主な原因だと思います。
母は、家族が必ずしも常に一緒にいる必要はないと考え、干渉することを嫌います。父は、家族がバラバラで行動することに不満を持ち、家族にベッタリで、寂しがりです。私はもうすぐ大学生で、弟も中学生です。父の考え方にはあまり同意できず、休暇をそれぞれで過ごすことも少なくありません。
そのたびに父は怒りを爆発させて怒鳴り散らします。母も短気なので黙っておらず、物を壊したり投げたり大騒ぎです。弟はおびえて泣き出し、私まで泣くわけにもいかず弟をなだめ両親の喧嘩を止めています。一時的には止まりますが根本的な解決はしません。話し合おうとしても仕事の愚痴や不満を聞かされるだけで、話になりません。ひどいときには「学校をやめさせる」「お前だってこんな家庭を築くに決まってる」などと言われ、これが親なのか、と悲しくなります。
受験が近いので勉強もいっぱいいっぱい、恋愛もうまくいっておらず、家でも神経をすり減らしてばかりで、本当に何とかならないかなと思っています。娘の私にできることは何でしょうか?どうすれば解決するでしょうか?助言いただければ嬉しいです。
長文、駄文で失礼しました。
トピ内ID:6972117325