都内在住一人暮し独身女性、まりと申します。仕事は専門事務職です。
昨年の11月頃から婚活を始めました。20代の頃は留学や仕事も転職準備をしていた時期等、結婚願望無く過ごし結婚は30代前半位が理想だと思っていた事が根底にあり、良縁も自ら逃していた事を今は自己責任と受け止めています。
30代に入り結婚を意識する様になりましたが現状は相手を探す所からです。
昨年11月から都内で婚活パーティーや交流会等週に1回程のペースで計画を立て色々な種類の所に行ってみました。自由な交流形式の所では年下の方に、また年齢等を公表して全員と話す形式の所では同年代から10歳上位の方に興味を持ってもらえるという事が分かりました。将来を考えると年齢を知った上で知合う方の方が良いと思いました。そんな中で好印象を持った2人の方と年末に1度、また今後も食事等に行く予定があります。一人は37歳でまずはお互いの事を良く知る為に落ち着いた雰囲気のお店などでじっくり色々な事を話す様な時間を作って下さる方です。もう一人の方は32歳で、若い感覚で仕事帰りに食事して深い話というよりは身近な話題など飾らずに話せる方ですがもう付合っている様な雰囲気を出していたりします。
相談の内容は婚活で知合う方とおつきあい以前の時期にどのように相手と向き合うかです。ある程度期日を決めて今後お互いに可能性が難しければ会うことを止める提案を先に話した方がお互いの時間を無駄にしない為に良いでしょうか。思いやりの気持ちで伝えなければ難しい事だと思いますが。婚活をされた経験のある方は知り合って行く為の時間を共有している人がいる状況でも新しい出会いを探しましたか?もう私はただ普段の生活の中だけでは何もないので今年は時間を大切にパートナーと出会える努力をしようと思っています。年齢的に厳しい事は自覚しています。しかし、がんんばりたいです。
トピ内ID:3917010685