トピを開いていただきありがとうございます。初めての投稿で読みづらいかもしれません。
お正月に帰省した時に義妹の発した一言がひっかかり、モヤモヤしています。
私と夫に子供はなく、義妹は嫁いだ先のご主人と子供二人とともに毎年元旦に夫の実家に帰省しています。キッチンで洗い物をしていた時、となりにいた義妹が突然「トンちゃんには悪いけど・・・最近、私、生理不順で心配なの。三日くらいで終わってしまう」と言い出すので「??へぇ、そうなの?」
と答えると、またしても「うん、こんな事いうのトンちゃんにはホント悪いんだけど・・・三日でおわるんだよね~・・・」と。
正直、何が言いたいのかわからず聞き流していると「トンちゃんに悪いけど・・」と同じ事を三回も。帰宅後、思い出してムカついてきました。
私は数年前に病気で子宮を全摘出し生理がありません。それを知っていて義妹はなぜこんな言い回しをするのか理解できせん。こういう義妹の発言、客観的にみて皆さんならどう解釈されますか?
嫌味いわれてるんでしょうか?義妹とは表立って仲が悪いというわけでないのですが、時々「あれ?
」と思うような言い方をする子で、会って話したあとはいつもモヤモヤした気分にさせられていました。今回は今までにないくらい不愉快です。つきあい方を考えた方がいいのでしょうか?
お知恵やご意見がありましたらお聞かせ願います。
トピ内ID:7199637239